ランニングで使い始めたガーミンですが、チャリ用のセンサーも購入しておいたので早速ローラーで試してみました。
センサーの取り付けは超簡単!スピードはホイールのハブに留めるだけ。
ケイデンスもこんな感じ。
ともにマグネットはいりません。さようなら、ポラールさん( ; _ ; )/~~~
取り付けた愛車は、
フレーム:デタチャイNERO
コンポ:カンパ ケンタウル10S 52-39,12-25
フレームは7,8年前のカーボン、コンポはなんと15年くらいの年代モノです^^;
ちなみにローラー台はミノウラのこれまた年代モノのマグネット式を、負荷最大&アウターハイで踏んでます。以前、エリートのフルード式を試したことがあったのですが、ヒルクラの練習用には軽過ぎました。今はもっといいのがあるんだろなぁ…。
さて、ガーミン初ロラの感想ですが、まず何より、チャリのポジションでは腕時計式は見づらい…。
チャリ用にも使えるからと選んだvivoactiveですが、やっぱりサイコンはマストですね。最近のスマホみたいに大きなサイコンは好みではないので、買うならEdge25Jかなぁ。でも、心拍をvivoactiveで取ってEdgeに飛ばせるんだろか…?後で調べてみよっと。
それ以外はフツーに使えました。心拍の感度がイマイチな点と、画面の3分割表示が味気ない点は相変わらずですが。。
*今日のエクササイズデータ*
距離:10.38km
タイム:29分35秒
平均スピード:21.1km/h
カロリー:246カロリー